「 Q&A 」 一覧 ピアノを始めるのはいつ頃が良いのか? Q&A21 2018/04/20 -Q&A ピアノ, 始める, 子供, 頃合い こんにちは。ケンです。 先日、問い合わせでこんな事聞かれてしまいました。 「4歳になる子供にピアノをさせようと思いますが、早くないでしょうか?」 このメールを … 自己流で大丈夫なのか? Q&A⑳ 2018/04/05 -Q&A 独学, 習得, 自己流 独学でやっているのですが、自己流で大丈夫でしょうか・・? 正直、何が?と聞きたくなる質問が来てしまいました。この投稿した瞬間に、この問い合わせが来てしまいました・・。 質問が来てしまった … 音大に行きたいのですが・・ Q&A⑲ 2018/03/15 -Q&A お金, 進学, 音大 こんにちは。ケンです。 「私・・・将来音大を受験しようと思ってます・・・アドバイス等ありましたらお願いします」 こんな内容のメールが来てしまいました。 いや・ … 分散和音とペダル、弾き方のコツ Q&A⑱ 2018/03/12 -Q&A アルペッジョ, コツ, 分散和音, 弾き方 こんにちは。ケンです。 初心者の頃はあまりお目にかかれませんが、音楽には分散和音という物があります。アルペッジョと言ったり、アルペジオとも言ったりします。 念のため記号を載 … 楽譜が早く読めるようになりたい Q&A⑰ 2018/01/29 -Q&A 初見, 早い, 譜読み こんにちは。ケンです。 楽譜を読むことを譜読みと言ったりします。 始めた頃は当然読むのが遅いですが、慣れてきて早く読めるようになると、曲が形になるのが早くなります。 &nb … 左右の音が揃わない場合の練習はどう行うか? Q&A⑯ 2018/01/20 -Q&A 左右の音, 年配, 揃える こんにちは。ケンです。 前回の投稿で、和音を弾いた時に指をバラバラと離してしまうといった記事を書いたのですが、そんな記事を読んで頂いた方から・・・ 「弾き始めや、左右の音を … 暗譜が苦手な場合の対処法 Q&A⑮ 2017/12/24 -Q&A 方法, 暗譜, 苦手 こんにちは。ケンです。 暗譜が苦手・・・そんな人は多いと思います。ちなみに暗譜とは、楽譜を見ないで弾けるようになることです。念のため。 結構な数の方から暗譜を簡単に行う方法 … スタッカートが上手に弾けない Q&A⑭ 2017/12/18 -Q&A スタッカート, 弾き方, 柔軟 こんにちは。ケンです。 スタッカート・・・この記号良く出てきますよね。 一つ一つを短く切って演奏するといった意味となります。 質問として、スタッカートを上手に弾くコツを教え … 隣の鍵盤を弾いてしまう Q&A⑬ 2017/12/15 -Q&A 和音, 白鍵, 隣の音 こんにちは。ケンです。 ピアノを弾いている時、ドの音を弾きたいのに、レやシの音を弾いてしまう事はありませんか? 単音ならともかく、和音を弾いたりするとこのような現象が起きま … 連弾のペダルはどちらが踏む? Q&A⑫ 2017/12/12 -Q&A セコンド, プリモ, ペダル, 連弾 こんにちは。ケンです。 最近、音楽やピアノの話をサボり気味なので、年末まで溜まった質問に回答していきたいと思います。 独学の人、上手く弾けない人、少し面白い内容等々あります … 1 2 3 次へ »