こんにちは
私がピアノを再度始めてから、
半年以上過ぎてしまいました。
時間が経つのは早い・・
今でも自宅に帰れているときは、
毎日ピアノを触れています。
(出張などで、家に帰れない時は無理ですけど)
ブログでは、
ピアノは朝にやると良い。
そんな事を言ってます。
しかし、前日の仕事終わりが遅かったり、
繁盛期だったりすると、どうしても夜になりがちです。
時間を生み出す方法を紹介している投稿もありますが、
その通りに時間を確保するのは、
なかなか難しいですね。
世の中にはいろんな仕事があります。
毎日遅くまで残業という人もいれば、
仕事の波がある人もいるでしょう。
(筆者は波があるタイプです)
給料が変わらず、毎日定時で帰ってみたい・・・
そうしたら、もっと趣味の時間を増やせるのに・・
そんなこと何時も妄想しています。笑
次から、
ちょっと筆者の昔話をしたいと思います。
読んで貰えると嬉しいです(^^
1、ピアノを始める前の空き時間は、何をしていたのか
ピアノという趣味をやり始める前の空き時間は
何をしていたのかと言うと、
ネットゲームをしていました。
思い起こすと懐かしいのですが、
”怪盗ロワイヤル”なんてのもやりましたし、
”カードタイプのゲーム”もやりました。
”ドラクエやFF”もやりました。
でも、どれも飽きてしまうんですよね。
だから、
次から次へと新しく出るんですけど。笑
2、ある時、ふと考えた事
ネットゲームって仮想空間での出来事です。
飽きてくると放置気味になったり、
辞めてしまいます。
続けていたとしても、配信停止になれば
全て無くなってしまいます。
何も残りません
基本的に無料とうたっていますが、
それは最初だけです。
強くなりたいといった欲求があると、
課金が必要なゲームがほとんどです。
はっきり言いますけど、
この課金が本当に無駄です。
小さい頃はゲームカセットを買ってそれっきりでしたが、
今はイベント毎にガチャを引いたり、新しい物を手に入れたりと
その度に課金が必要となり、限度という物がありません。
ありがちなのが、
「このイベント限定の特攻カード!」
これを得てイベントを有利に進めよう!
でもこれは課金ガチャでお金が掛かります。
というものです。
ちょっと前に社会問題になった事もありますけど、
今でも十分酷い仕様です。
一瞬で5000円なんて飛びますから。
私は、気づくのが遅かったかもしれませんけど、
ある日突然
「アホらしい」
きっかけは不明ですが、
そのように考えるようになりました。
このお金で美味しい物でも食べた方がどれだけ良いか・・。
そう思ってからは、ネットゲームを辞めました。
3、時間の無駄に注意
ネットゲームを辞めてからは、
生活の一部として使っていたその時間が空きました。
子育てもあったのですが、
これも現在は落ち着きました。
さらに、
仕事をしていても無駄が多いと気づき、
もっと効率よくこなして、
自分の時間を増やしたいと考えるようになったのです。
考えてみて下さい。
一日は24時間しかありません。
さらに1日で自由に使える時間が1時間あると仮定して
年間365時間しかありません。
日数で言うと年間15日程度の時間です。
↑少ないと思いませんか?
20年間で考えると、
使える時間は1年分にもなりません(300日分・・)
まあ、これは1日1時間と仮定した話ですけど、
ちょっとドキっとしませんか?
ピアノに限らず、
自分の身になる事や、好きなことを趣味とする場合には
それだけしか時間がないのです。
「タイム イズ マネー」
まさにその通りだと思います。
社会人に限らず、私たちが一番気を付ける事は、
限られた時間を有効活用するということです!
これを読んでくれている方は、
ピアノをしているか、
これからはじめようって人だと思います。
効率よく、楽しくピアノをしていきましょう!
時間は有限ですよ!
では。
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ