こんにちは
今回の投稿は、日常の日記です。
ただ・・・指が・・・って話です。
私は長野に住んでいるのですが、
冬は雪が降ったり、路面が凍結するので、
車にはスタッドレスタイヤが必須です。
ガソリンスタンドやタイヤショップで交換も出来ますが、
お金がかかります。
大体ですけど、
交換で1本500円~700円。
他にはホイールバランス調整という物で、
1000円くらい掛かります。
ですので、
交換費用は3500円くらいが相場です。
年二回交換なので、7000円くらい・・・。
大きな出費ですね(^^;
さらには、タイヤが2年~3年でダメになります。
普通乗用車で50000円くらいはタイヤ費用で消えます・・。
自分でタイヤ交換
私の場合、お金をかけたくないので、
自分でタイヤ交換をします。
妻の車も一緒にしますから、
かなりの経費削減です。
工具は、
十字のレンチを購入するくらいで済みます。
(初めの1回だけ、1000円くらい)
車のジャッキアップ工具は、
スペアタイヤ交換で車に付いているのを使います。
1台1時間弱で終わるので、
そう負担も大きくないですね。
(増し締めは除く)
か・・関節が・・・!
今年のタイヤ交換は4月23日(日)に行いました。
住んでいる場所は5月でも雪が降った事があるので、
様子を見ながら4月に交換する人が多いです。
その日は、風が強かったこと以外は、
晴天で最高の日中でした。
風で立てかけておいたタイヤが倒れました。
右手小指の上にバターンって!
結果↓
関節の辺り、だいぶ腫れが引きましたが、
これ以上小指が曲がらなくなりました。
(これ以上曲げると激痛)
小指って意外とパソコン作業でも使うんです。
我慢できず病院へ行ったら、
関節の所にヒビがイッてました。
全治3週間+リハビリです。
しばらく左手だけのピアノ練習になりそうです・・。
指は大切にしよう!
油断といえば油断です。
思わぬ所に罠は潜んでいるものです。
充実した楽しいピアノライフを送るためにも
特に指は気をつけていきましょう!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!。
ではでは・・・orz
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ
[…] ⇒タイヤ交換で指が・・ […]
[…] 少し前に小指をヤッちゃった話をしました。 ⇒小指をやっちゃた話 […]