こんにちは。ケンです。
ブログを読んでくれている方から非常にストレートな質問を頂きました(^^
40代男性の方からです。抜粋しています。
↓↓
いつも拝見させていただいております。ケンさんのブログを読む限り上達速度が速いと感じます。楽に上達をする方法などありましたら、教えてくださいませんか。
↑↑
ここまで
楽というキーワードが”グサッ”ときました。
誰でも楽をしたいですからね。
では、回答します。
1、楽にピアノを上達する方法はない?
ピアノは練習以外で上達しません。
他のスポーツなどもそうですが、野球にしても、テニスにしても練習をしないと上達しませんよね?
ただ、物の考え方次第では、楽と捉える事も出来るでしょう。
質問者さんが持つ”楽”という物の考え方はわかりませんが、40代ということから、趣味でされているのではないかと思います。それを前提として話をしたいと思います。
私個人的には、毎日数十分を一人で練習すれば良いので楽だと思ってます。
スポーツで良くあるランニングして基礎体力を付けたりする必要はありません。
誰かが一緒になってやらないと出来ない事もありません。
場所も自宅で出来るし、すべて自分の都合で出来ます。
練習時間さえも自分で決められます。
上に書いた様な理由から、全て自分本位で動ける訳です。
そういった意味で、楽に練習時間を確保できる=楽に上達と考えられますよね。
ゲームで例えると1プレイって事です。
オンラインの格闘ゲームの様に2プレイではないですから。
単純な話、やればやっただけ上手になります。
練習しないで上手くなれるといった美味しい話はありませんので、そういう意味での楽をしたいのなら、「ありません」ときっぱり言います。
2、やるならばコツコツと
時々、ブログの記事に効率化の話が出るのですが、時間がないよって人は効率化を求めてみましょう。
「そういう記事を探す時間もないよっ」
そのような人の為に、少し書いておきます。
・時間を区切る
練習をし始めるとダラダラしてしまう。
そんな人は時間を決めておきましょう。
決めてもどうしても時間オーバーしてしまう。
そんな人はやるべきことの前に練習時間を入れます。
例えば、出勤前、就寝前、ご飯前です。
私はご飯前が多いです。
「ここまでやったらご飯食べよう」
そんな風にしたりします。
毎日多く練習しても良いですが、だんだん苦しくなってきて長く続かないので、結果的にピアノが部屋の隅でホコリを被る事となってしまいます。
短い時間を決めて、毎日やってみる。
これがコツコツやるということです。
これが大切です。
短い時間なら質問者さんの言う楽にあたりますよね?
3、積み重ねが重要
ピアノは毎日やっていれば上手になっていきます。
逆に一週間、二週間、、やってない時間が増える程に技能が低下していきます。
これはどんなスポーツや芸術・・・
個人の”技能”が関係しているものに当てはまると思います。
ピアノは多く練習したからといって、一瞬で上達するものではないので毎日少しずつ前進していきましょう。
ではでは。
今日も頑張っていきましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ