こんにちは ケンです
ピアノを弾くにはどの程度の手の大きさが必要だと思いますか?
今回はそのような投稿をしたいと思います。
-目次- |
1、指の大きさと鍵盤の大きさ
まず、ピアノの鍵盤の幅はご存知でしょうか?
色々とありますが、
白い部分は2.2cm程度です
指の幅がそれよりも小さければ、鍵盤をはみ出ることはないですね。
それよりも大きいと、複数音を弾くことになってしまうので無理です。
日本人の指の大きさってどの程度なのか
薬指を基準に考えてみたいと思います。
なぜ薬指の話をするかと言うと、
指輪のサイズから指の大きさを推測しようかと思いました。
指先とリングをはめる部分って、そう大きく違いませんよね?
表1 リングの直径とリングサイズ
リングの直径[mm] | 日本[号] |
13 | 1 |
15.0 | 7 |
18.0 | 16 |
21.0 | 25 |
22.0 | 28 |
23.4 | 32 |
少なくとも、
28号以上の指輪サイズの人がピアノを弾くのは難しそうです。
25号程度の人でも、
ピアノは弾いている間指は高速で動きますので、
正確に音を奏でるには難しいかもしれません。
日本人の指の大きさの平均はどの程度かと言いますと、
女性の指輪サイズの平均は6号(直径14.7mm)~9号(直径15.7mm)
男性の指輪サイズの平均は15号(直径17.7mm)~20号(直径19.4mm)
これらは、身長と体重である程度わかるようです。
20号だと、体重90kg前後の人が多いみたいなので、、、
相撲取りのように、150kg前後の人はピアノは無理そうですね・・。
私の場合は、小さい頃にピアノをやっていたせいか、
指が細いです。13号です。笑
2、鍵盤から鍵盤のどこまで届けばいいの?
あくまでも、私の場合なのですが、
小さい頃(特に小学生)は手が小さくて困りました。
困っていた頃は1オクターブ幅が取れなかった頃です。
今でも1オクターブ+1音(ド~レまで)しか届きません。
ですが、ほとんどの曲は弾くのに困りません(たまにはあります)
ピアノには、1オクターブを挟んだ同じ音を弾く場合も多いので、
1オクターブ以上届くのであれば問題ないと思います。
指が届かない場合の弾き方
普通に弾いても指が届かない、困った。
そんな時に私がやっていたテクニックです。
あくまで誤魔化しなので、参考程度にどうぞ。
・鍵盤の端っこを弾く
・ペダルを使う
鍵盤の端を引く
この方法は、ぎりぎり届くか届かないか。
そういった場合です。
上記の赤い点線部分に指を引っ掛けます。(ド-ドの場合)
鍵盤上から弾くよりも、少し遠くまで届きます。
ペダルを使う
これはどうしても届かない場合です。
どちらかの音を弾いて、ペダルを踏み、
もう一つの音を弾きます。
大きく音がずれると変になるので、ちょっとコツが必要です。
結局一番いいのは、どちらか一音だけ弾くということかも知れませんね。
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ