こんにちは。ケンです。
強いタッチの音が出せない、指が開かなくて届かない。
ピアノを始めたばかりの方、大人から始めた人で悩む人も多いと思います。
私はピアノを長く続ければ解消されていくものだと思っていますが、狙って訓練をする方法があるようなので紹介をしたいと思います。
私が小さい頃、こんな事は知らなかったんですけど・・・
1、タッチを鍛えるトレーニング
ピアノの鍵盤に対するタッチがどうも弱いと思った事はありませんか?
特に、大きなコンサートホールではこれが目立ったりします。後ろに座っていると聴こえにくかったり、か細く聴こえたりします。
でもこのタッチ、、実は気付きにくいです。どうしても普段は狭い空間で練習をしますし、電子ピアノの場合はボリューム調整出来てしまったりするので。
・・・まあ趣味でやっている人には関係が無いと言えなくもないですが、強いタッチが得られると繊細な弱いタッチも表現出来るようになり易いです。気になる方はやってみても良いと思います。
私の小さい頃は、ピアノを弾いて弾いて弾きまくる事で強いタッチを得ることをやっていたと思いますが、今は指にオモリを付ける「フィンガーウエイト」という物が存在するようです。大体イメージが付くと思いますが指一本一本にオモリを付けます。
他にも色々とトレーニング方法があるみたいなので、悩んでいる方は一度検索してみてはどうでしょうか?(フィンガーウエイトもしくは、フィンガーウェイツと検索すると、色々と出てきます。)
他にも指のトレーニングの教本が見つかったりしますよ(^^)
↓色々あるので検索してみてはどうですか?
2、指を開くトレーニング
私は特に手が小さかったので、小さい頃は指を開くトレーニングをしていました。
実際には鍵盤を使って開く練習をしていたのですが、今ではトレーニングボードというものが存在します。
ピアノをする人・・・皆さん悩みは共通という事ですね。
これを見た瞬間・・昔の様なスパルタ教育の時代は終わったのかと思ってしまいました(笑)
ちょっと調べてみましたが、こんなイメージです。突起部に指を引っかけて、グイッと指が開くようにストレッチをします。
これ、、買ってみたくなりました。指を開くトレーニング意外で使ってしまいそうです。背中に置いてツボ押してたりして(笑)
気持ち良さそうです・・・
3、それぞれのトレーニング期間の目安
1日どの程度をやれば良いのか、やり始めてからどの程度で効果が出るのかという話をします。
①1日の目安
5分~10分程度です。これ以上やると怪我の恐れがあると思っています。特に指のウエイトに関しては、筋肉トレーニングと同じでやり過ぎても良くないです。
特にやり始めの時期は無理をせず、長い時間やりたいのであれば、短い時間から少しずつ伸ばして行くと良いでしょうね。
②効果が出るまでの期間
あくまで個人的な意見ですが、短くて半年。長い人は1年以上時間が掛かると思っています。
直ぐに効果が出ないからと言って止めてしまわず、長い目で見て下さい。やっていると、いつの間にか良くなっていると思います。
また、指のウエイトレーニングはともかく、指を開くトレーニングは比較的早く効果が出ると思います。
これはあくまで私の経験ですが、、早いと一ヶ月で実感すると思います。1-5の指だけでなく、2-3等の指の間隔が少し大きく開くことで、普段届かなかった所が弾けたりすると嬉しくなると思います。
このような事で悩んでいる方、やってみてはどうでしょうか?
ではでは。今日も楽しんで行きましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、習慣化して長く続けることが出来る方法、または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ