こんにちは。ケンです。
このようなメッセージを送ってくれた方がいました。
「ブログもピアノもやる時間があるって暇なんですか?」
「そうです、暇です(^^) 」って言うと思いますか? そんな事ないと思います。
夜遅くまで働いている時もあります。ごく普通のサラリーマンですよ。。多分・・・。
あえて言おう! 暇ではないと! ←このネタ、分かる人いますかね・・・。
せっかくなので、趣味と時間に関する内容を書いてみたいと思います。
1、趣味は暇だからやる物ではない
身近な所にも居るのですが、「時間がないからやりたいことが出来ない」・・・そんな事言う人居ませんか?
確かに、本当に死ぬほど忙しくて時間が無い時もあるのは事実です。私にもあります。
子育てしている人なんかは、大半の時間を子供に費やします。一緒に寝てしまってはダメですが、寝た後なんかは少し落ち着く時間もある筈ですよね?一日中切羽詰まっていて、ほんの少しも自分の時間を確保出来ないと言うことは非常に稀ではないでしょうか。
実際、皆さん色々やることがある中で自身の趣味を持っていて、ある程度忙しい中で心安らげる場として趣味をやるから楽しいのです。
決して暇だから趣味をやっているワケではないと断言します(^^;
2、時間は生み出すもの
過去に時間の生み出し方という内容で投稿をした事があります。
⇒時間がない!そんな時に時間を生み出す方法
よーく自分の生活を振り返ってみると、必ずと言っていいほど無駄な時間があります。
そんな時間を少し削るだけで、自分が自由に使える時間を生み出せます。スマホを触る時間とか心当たりはありませんか?。
次に書くのは例え話ではなくて実話です。
私の身近な所にとてもパチンコが好きな人が居ます。
この人、とても仕事は出来るし優秀です。夜残業をすると遊びにいけないので日中全力で仕事をしてくれます。やりたいことがあるから、他を頑張って時間短縮をして時間を生み出す事をやっているのです。
これは実例としては不適切だったかもしれませんが、やりたいことの為に他を色々調整して時間を生み出す事なんて、実は誰しもやっていることだったりします。気づかないだけです。
馬の目の前に人参をぶら下げると早く走るといった絵を見たりした事ありませんか?これと同じです。
私の場合、それが「ブログ」であり、「ピアノ」であったりするだけの話なんですね。
3、忙しくても趣味は出来る
今まで書いた事の内容からも分かる通り、暇だから趣味をやっていたり、趣味をやっている人が暇なワケではありません。
むしろ、忙しい中でやった方が楽しめるし充実します。
メッセージの中には皮肉も含まれていたのでしょうが、全力で反論してみました(^^)
ではでは。今回はこのあたりで。
今日も楽しく行きましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、習慣化して長く続けることが出来る方法、または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ