こんにちは ケンです。
少し前にも乾燥肌について投稿したのですが、
今日は手汗と乾燥肌についてです。
⇒乾燥肌に悩み中
季節の変わり目になったりすると、
どうも肌の乾燥が気になって仕方ありません。
もう歳なのか・・・(涙)
ピアノを弾く時も、
指がどうも”しっくり”こないことが多いです。
なんかツルツルするんです。
しばらく弾いていて集中し始めると、
いつの間にか気にならなくなりますけど。。
乾燥とは逆に、
手汗で悩んでいる人も多いと聞きます。
手汗と乾燥について触れていきたいと思います。
手汗はいいよ、乾燥の項目が見たいって人は
⇒コチラ
手汗
ピアノを弾くときに手汗が多いと困る事があります。
・滑る
・鍵盤が汚れ易い
これらは代表的なもので、
中でも滑るのは深刻です。
ここぞという時に間違えちゃいますからね。
誰でも緊張をした場合には手汗が出ます。
暑さ以外に緊張や興奮で汗が出るのは、
人間として普通です。
基準がわかりませんが、
手汗が多い人を多汗症と言うようで、
汗線が通常より多いです。
汗が気になる人は、
色々と対策をすると思いますが注意点があります。
1、ワキ用の制汗剤は手に効きにくい
ワキと手では、汗線の種類が違うみたいで
ワキ用は効果が小さいようです。
脇用の物を使って、
効かないと諦めないようにしましょう。
2、手には手専用の制汗材が存在する
「ファリネ」という制汗剤を使っている人が職場にいます。
1回使うと、かなり長持ちするようです。
乾燥もしないと言っていました。
この制汗材は、
匂い防止にも効果があるようですね
コンクールや発表会、
人前で演奏をするときに困る人は、
使った場合の感覚を理解した上で、使うようにしましょう。
気になる人は検索をしてみて下さい。
<手の乾燥>
私の場合、6月になっても肌が乾燥します。
雨が降っていて湿度もそれなにのハズなんですけど・・。
乾燥肌の原因としては
・皮脂量の低下
・角質細胞間脂質の減少
・天然保湿因子量の減少
こんな事が言われています。
私の場合は皮脂量の低下だと思っています。
原因として考えられるのは
・年齢
・ホルモンバランス
・ストレス
・生活環境
ぜ・・全部当てはまりそうです!
私が最近行っている対策は、
風呂上りすぐに保湿クリームを塗ることです。
(少し濡れている状態)
肌が乾燥してからクリーム塗ってもダメなんで、
注意して下さい。
これで、少し改善しています。
クリームを塗ってもあまり効果が得られない人は
試してみてください。
乾燥しすぎな人も
汗で悩んでいる人も
諦めず対策をして快適な日々を過ごしていきましょう!
ではでは。
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ