3月最後の投稿です。
少し前の投稿でも触れていますが、実に大変な期末でした。
⇒過酷な期末が始まりました
21日から28日まで、、ほとんど外泊・・・疲れが取れませんでした。そしてこの期間、ピアノも置き去りでした。
でも、、これから暫くの間は出張の予定が入っていないので、ピアノが出来る喜びをかみ締めつつ、沢山練習をしていきたいと思います。
家でピアノ弾けるって幸せなんですよ! 本気でそう思える時期でした(^^;
3月最後の投稿ということで、来期の内容と出張で行った所の紹介をちょっとだけしたいと思います。
1、4月以降の内容
最近は独学の人の質問が多くなってきた事もあり、これらの記事を多く書いていきたいと思っています。
このブログは個人で運営しているので、更新スピードは現在のまま or 少し早めになります。
でも、完全に初心者向けというワケではなく、少し難しい事にも触れていきたいです。ここは実際の問い合わせメールの内容を抜粋しつつ紹介していきたいと思います。
4月は心機一転し、何かを始めるには良い時期だと思います。やる気が出るような内容を書いていきたいです。
2、出張の内容を少し紹介
大変・・・大変だと言っていた期末。
良く言われるのが、「出張って楽なんじゃない?旅行みたいなモノじゃない?」
私の妻は本気でそう思ってます。
時には楽な出張もあると思いますが、大半の出張は大変だと言っておきます(全力で)
仕事の内容は書けないので、書ける部分だけ少し書きますね。
1)東京出張
私、東京は嫌いです。
なぜか?人が多いから。いや、人が多すぎるから。通勤時間帯の列車に乗るのが特に嫌です。
今回は日本橋付近への出張でした。相撲好きの人なら一度は行っているかもしれませんが、両国も通りました。
今の時期、両国で相撲はないので人もあまり居ないように見えました。
両国の駅前・・ちゃんこ屋多いですね。寄っている暇なんてありませんでしたが、今度行く機会があれば食べてみたいと思います。
花粉症の私には今の時期の東京は危険地帯で、仕事以外の外出は極力控えました(^^;
2)福岡出張
出張先は博多駅近くでした。
こちらは日程的に余裕があったので、夜は散策もしました。(花粉もスギは終わっていたので楽でした)
少し前に陥没事故があったのを覚えていますか?そんな場所の付近も歩きましたが、言われないと気付きませんでした。本当に博多駅の近くだったんですね・・。
また、博多と言えばもつ鍋ですね。これだけは絶対に食べようと思っていたので、願いを叶えてきました!
今回、博多に行って思ったのは、外国人の多さです。駅前コンビニの店員のほとんどが外国の方でした(中国人が多いかな)
キャナルシティにも行き、噴水ショーなども見ましたが、やはり海外の人が多数で、日本ではない雰囲気が・・・免税店も多いですし。
なんだか、中国人に乗っ取られていると感じる福岡出張でした。でも福岡はまた行きたいと思える場所でした。
お土産だけで1万円以上使ったのも久しぶりです。駅が広くて良いですね。
・・・とまあこんな感じで、光の様に毎日が高速で過ぎていきました。暫くはマッタリと行きたいものです。
家でピアノを練習してからこれを書いているのですが、ピアノが弾けるって幸せだと本気で思います(冒頭でも書きましたが、何度でも言いますよ!)
ではでは。今日も楽しく行きましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、習慣化して長く続けることが出来る方法、または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ