こんにちは ケンです
先週の日曜日は、
友人の子供(小学4年生の女の子)の
ピアノを教えに行きました。
とはいっても、
1時間くらいみるだけです。
(当然無料です)
大体、月に3回くらいですね。
私の家は男の子しかいないので、
「女の子ってかわいいなー」って思います。
純粋で素直なんですよね(^^
・・・あんまり書くと変態に間違われそうなので、
この話題はこれくらいにしておきますけど。汗・・
最近、色々とありますからね。。。
ピアノを教えた後は、
家族同士でWiiのスーパーマリオ大会です。
基本的には子供同士が遊んで、
横のテーブルで大人が談笑です。
そのときに、色々と話をしたので、
その内容を投稿します。
ピアノの話だけ書きますと、
ピアノを習わせようかと思っている。
こんな話が出ました。
今までは私がちょっと教えていて、
もう少しでブルグミュラーかな?
って思ってるくらいですね。
「練習時間はどれくらい必要なのかな?」
こんな事を聞かれたのですけど、
質問に質問で返して、
「今はどのくらいやってるの?」
そんな形で返したところ、
1日平均30分以下とのこと。
私の回答は、
「じゃ、それでいいんじゃない?」
そんな事言いました。
私は思うんですけど、
・無理して時間増やしても出来なくなる(嫌いになる)
・楽しく無理なくやれているならそのままで良い
そんな風に思います。
1、ピアノを習いたい理由があった
私が教えている女の子は、
同級生がピアノをしているみたいで
その子よりも上手になりたいようです。
他には、
ピアノが弾けるようになってきて、
面白くなってきたようです。
弾けるようになったのは、
先生が良いからかな!(・・冗談ですよ)
本人がもっと弾けるようになりたいなら、
やる気も出ますし、良いことだと思います。
2、月謝などなど色々聴かれた
大体の月謝の相場
楽譜などの費用
発表会の費用、時期
そんな話をしました。
月謝に関しては既に投稿があるので、
気になる人は見てみてください。
⇒月謝の相場
独学でやる場合と違い、
習う場合は結構レッスン費以外にもかかります。
3、多く練習する必要はない
話の中で詳しく聞かれるのは大体練習についてです。
・練習のやり方
・練習時間
ですね。
練習に関してはすでに投稿しているので
特に初心者の方は参考にしてはどうでしょうか
⇒練習方法(初級)
<練習時間について>
ここからは、私の持論です。
はっきり言って、
長く練習する必要はないと思ってます。
(但し、本気で音大を考えている人は別)
ピアノについては、
効率と効果を追求できると思っています。
ピアノを始めようって人は、
大体練習時間を聞いてきます。
どのくらい練習すればいいの?って
でも、
なんで皆さん練習時間の長さに拘るんでしょうか?
私なんかは特にそうですが、
出来るだけ楽をしたい人間なので、
色々と試行錯誤をしちゃいます。
効率が良い練習方法や
楽にピアノが弾けるようになる方法という物ですね。
さっさと弾きたい曲を弾けるようになりたいんです。
なので、
楽になる方法をいつも考えてます。
逆に少し発想を変えて、
長時間練習をしてもダレない方法も考えたりしてます。
私も長時間練習をしないワケではないのですが、
長くやった時に限って、内容がスカスカの場合が多いです。
時間があると余計な事して、
ダレてグダグダになっちゃいます。
最近、試そうと思っているのが、
15分練習して5分休憩
15分練習して5分休憩
これをやろうとしています。
15分本気で頑張って、何も考えない5分を作る。
メリハリをつけるって事ですね。
まだ、指の骨折が治ってないので、
完治したら試そうかなって思います。
いつも何時間も練習している人は、
質に拘って内容を見直してはどうでしょうか?
10分で1時間分の練習効果が出たら最高ですよね!
考えるだけでも質が上がって
グッと内容の濃い練習内容になると思います。
・・今回の投稿、どうでしたでしょうか?
いつもダラダラ気味の人は、
ドキッとした人もいるかもしれませんね(^^;
練習が早く終わって時間が空くと、
もっと色んな事にチャレンジできるようになると思います。
ではでは。
今日はこの辺りで!
今日も楽しく行きましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ