こんにちは。ケンです。
17年やっていたピアノを一度辞め、15年弱のブランクを経て再度始めてから約1年です。
長い間、ピアノと言いますか、、音楽から離れていた人が再度始めるとどうなるのか?そのような内容も含みつつ書きたいと思います。
ちょっとした歴史はプロフィールにも書いていますので、こちらもご覧ください。
⇒プロフィール
1、再開して3ヶ月経った頃まで
若い頃の自分と比較し、不甲斐なさから落胆していた事が多かったです。
今住んでいる所には楽譜もなく、ピアノもなく、実家に楽譜を取りに帰りましたがどれも埃だらけ。赤の鉛筆でぎっしり書き込まれた当時の楽譜を開いて中を眺めつつ、当時好きだった曲が弾けるように簡単な楽譜から練習をやり始めました。ピアノは電子ピアノを家族に無断で購入してしまい、妻に嫌な顔をされましたね・・・苦笑。
ピアノ購入と同時にピアノ教室にも通いましたが、仕事の関係で通えない事が多く、お金を無駄にしました。
なんだかんだと言い訳をしつつ、ダラダラとやっていたのが実情です。
2、3ヶ月~半年経った頃まで
ブログを書き始めたのもこの頃です。
ピアノ教室に通うことを諦め、独学でやり始めました。
空いている時間を作り、可能な限り毎日コツコツ練習し始めます。すると少しずつ指が動き始め、簡単な曲であれば弾けるようになっていきました。
例えて言うと、物凄く錆びた鉄の”錆び”を練習(錆び取り)という手段を使って、一つずつペリペリ剥がす感覚です。楽譜で出てくる内容も思い出したり、調べたりして慣れていきましたね。これを書いている現在でもこれは続いていて、剥がしている最中といった感じです。
教本レベルで書くと、ブルグミュラーくらいが少し出来るくらいですね。
3、半年~1年が経った頃まで
楽譜を読むのに抵抗が無くなってきました。
でも、この辺りから練習が身に入らなくなってきます。そして趣味の色が強くなり、弾きたい曲を選択して弾くようになってきました。アニメとかゲームの曲などですね。でもこれはこれで楽しくやってます(なにせ趣味なんで)
そして知り合いに頼まれてピアノを教え始めています。
大人にピアノを教えるのは初めてなので、良い経験になりそうです。
本当の初心者がピアノを始めるとどうなるのか身を持って体験しています。ただ、本人は子供の頃音楽に全く興味が無かったので、ちょっと特異かもしれませんね。
4、1年経った結果とこれから
かなりピアノに慣れてきて、恐らくソナチネという教本の初めの方は難なく弾けるレベルだと思っています。だけどリハビリ完了まではまだまだ遠いイメージですね。
そろそろレベルの高い曲を練習し、自分のレパートリーに加えたいと思っている今日この頃です。現在弾けるのは簡単な曲なので。
これからもピアノの練習は継続して続きます。
それと並行して大人にピアノを教えていくので、ブログに綴っていきたいと考えています。
実際の所、ここまで弾けるようになるためにはもっと時間が掛かると思っていました。でも、若い頃に苦労して身に付けた事って簡単には無くなってしまわない物だと感じています。一度辞めてしまった方も完全に一からではなく、少し進んだ状態からスタートできると考えて良いと断言します。
また、最近はすこしずつブログを書くのも慣れてきたので、出来る限り分かり易く伝えていきたいですね。
ではでは。今日も楽しくピアノをやっていきましょう!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ