こんにちは。ケンです。
ブログを書き始めて、記事数が少しずつ増えてきました。
メッセージを貰ったりする事もあるので、その内容を少しずつ書いていきたいと思います。
※内容は抜粋し、ネームや個人情報は隠します(^^;
1、質問内容
今回は一回目なので、初心者の方から頂いた内容を紹介します。
性別:男性
年齢:40代後半
「初心者ですが、私でもピアノが弾けるようになりますか?」
要点を捉えると、上記の様な内容です。少し考えれば変な質問だと思いますが、以外とこういう部類の質問は多いです。
2、回答
質問に対する回答やコメントをしたいと思います。
はっきり言って意味が分かりません。汗
何もやっていないから、初心者に決まっています。生まれてから達人の領域にいる人なんて居ないです。
・ピアノでご飯を食べている人
・ピアノ教室の先生
・趣味で楽しくやっている人
誰でも初心者の時代が必ずあります。誰しもコツコツ練習し、地道に頑張った時がある筈です。
結果、弾くためのスキルを持っている人は弾けます。弾くためのスキルを持っていない人は弾けません。(レベルは色々とあるでしょうけど)
単純に書くとそれだけの話です。
でも、教室へ通うにしても独学にしても、主に”やり方”と”考え方”・・他にも様々な要素が絡み合って上手になる速度が違います。
昔と今では教本も変わってきているし、教わる手法も様々になってきました。
例えて言うと、私が小さい頃にはインターネットなんて物はありませんでした。今では、様々なメディアが発達し、いくらでも情報を得られる時代です。30年前は、楽譜の読み方や音符の事だって調べるのは大変でした。楽譜も楽器店で購入していました。
・・今は違いますからね。笑
問いに対する回答ですが、
「誰だってできます。」
「やらなければ一生弾けないし、やれば必ず出来るようになります」
短いですが、このような内容を回答させていただきました。
P.S.
初心者は恥ずかしいと思っていませんか?
違いますよ。
初心者は何でも聞けたり、吸収できるいわいる学びのゴールデンタイムです。
これはピアノに限った話ではなくて、社会人でも同じです。
初心者だからって鼻で笑う人は、ほっとけばいいんですよ。
ゴールデンタイム・・・有効活用していきましょう!
では、今日も楽しいピアノライフを!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、習慣化して長く続けることが出来る方法、または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ