こんにちは。ケンです。
知り合いの男性にピアノを教え始めました。今回は6回目です。
前回の投稿はコチラ⇒完全初心者にピアノを教えてみた⑤
もう既に完全初心者ではありません・・・でも題名はそのまま使います(^^;
1、バーナムの導入書が終了
前回の投稿から2週間程空いてしまいました。今回は2週間分まとめての内容です。
前回は導入書のグループ1まで終了していました。この2週間で加速して30ページくらいある導入書すべて終了してしまいました。
一つ一つの練習が短いですし、まだ導入書です。少し驚いてはいますがこんなものだと思います。
本人も気づかない内に両手でピアノを弾くのが当たり前になってます・・(笑)
2、上達速度が加速した
大人ですし、理解すれば進むのは早いものです。
記号も理解出来ますし、練習曲の意図も理解出来ます。この辺りは子供よりも有利な点ではないでしょうか。
上達と言っても導入書はあくまで導入です。私としては次のバーナムピアノテクニック1くらいまでやって、一気にステップアップしようかと思ってます。テクニック1はそれほど導入書と変わらないと思うのですが・・ここは様子を見ながらやって貰います。
3、次回からは教本へ
バーナムピアノの教本とテクニック1を組み合わせていこうと思います。
テクニック1はこの1週間で購入してもらい、バーナムピアノ教本は既に購入しているので始めて貰います。
本人が非常に楽しそうで毎週見るのが楽しみです。
ピアノの先生ってこんな感じなんでしょうか・・教えている人がメキメキ上達していくのを見るのは楽しいですよね。仕事で忙しくても時間を割いて見ないといけないなあ・・・と思ってます。(完全ボランティアなんですけどねえ・・・)
この後の教本はどうなるか・・・指の動きなど細かく内容を教えて行くので嫌にならなければいいけど・・・少し心配です。
ではでは。。今日も頑張っていきましょう!
P.S.
仕事が忙しい・・・誰か変わってくれませんか・・・(涙)
来週と10月に大きな出張を控えているので更新速度が遅くなるかもしれません。読んでくれている方、すみません。
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、習慣化して長く続けることが出来る方法、または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ