こんにちは ケンです。
生ピアノや電子ピアノってどのくらい売れているか
考えてみた事はありますでしょうか?
(売上だけの話です)
大手企業ヤマハさんの情報から
少し売上について見てみたいと思います。
※以下画像は全てヤマハさんから引用させて頂きました。
1、売上情報の調べ方
ヤマハの社員じゃないのに、売り上げなんてわかるの?
そんな風に思う人もいるかも知れません。
ヤマハは株式会社なので、投資家向けに情報を公開しています。
なので、投資家に向けての資料から見る事が可能です。
ヤマハさんの場合、ピアノだけでなく、
他にもギターなど他の物についても見れます。
情報の見方を説明しますね
①ホームページへ行く
⇒ヤマハホームページ
②画面右上のヤマハについてから
投資家向け情報(IR)をクリックする
③決算短信(PDF)を開く
この様な情報は、この会社だけではなくて、
上場している企業であればほとんど見れると思います。
2、ピアノに関する情報を探す
決算の資料からピアノの項目と電子楽器の項目に注目します。
主要商品別販売状況という所ですね。
こんな所です。
ちなみに単位は億円です。
ピアノだけで485億円です。。。
1Qとはイチクウォーターと読みます。
1/4という意味ですね。
会社によって、決算の月は異なりますけど、
3月決算の場合
1Q:4月~6月
2Q:7月~9月
3Q:10月~12月
4Q:1月~3月
という括りになっています。
ピアノは純粋な生ピアノ
電子楽器とは電子ピアノを含めた電子楽器を指しています。
3、投資家向け情報なので
この資料は投資家向けへの資料となっています。
日本だけでなく、海外への販売状況などもわかります。
それとは別に主力製品やこれから販売される予定の
新機種のピアノなんかも一緒に紹介されます。
”会社として力を入れてますよ”
そういった商品が紹介されます。
資料内では電子ピアノの
「グラビノーバ」 CLP-600が紹介されています。
2017年の5月予定ということで、
すでに市場に出ているかもしれませんね。
3年ぶりにモデルチェンジだそうです(^^
私には少し高価で手が出ませんけど、
欲しいですよね・・・こういうの。 ああ、欲しい!
(価格:420,000円程度のようです。)
ということで、今回はヤマハさんを例に
ピアノの売り上げの調べ方を記載しました。
他にも色々なジャンルの新商品が載っていますので、
気になる方は一度見てみると面白い内容もあるかもしれませんね。
ではでは
今日も楽しいピアノライフを!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ