どうも ケンです。
ピアノ教室の数ってどのくらいあると思いますか?
えー。全国で2万以上!!
1軒に1人という図式ではなく、
その教室の所属している講師が1人以上と考えた場合、
講師も2万人以上いることになりますね。
皆さん人間で(当たり前だけど)
それぞれの性格があって、教え方も人数分あると思います。
教え方っていうのは、王道というものがあって
それに色々と付け加えて教えている人がほとんどではないでしょうか。
私の場合、3人の講師の方にお世話になりました。
1人目:6歳~7歳
とてもやさしかった記憶だけあります。
名前も覚えてないし、どうして次の先生になったのかもわかりません
(じゃ、書くなよって話ですが)
2人目:7歳~18歳 (高校卒業まで)
ものすごく厳しい先生でした。
初めの1フレーズだけ弾いて、間違ったり、練習不足だと手を叩かれました。
それで、今日はもう終わり、しっかり練習してきなさい。
そんなスタイルでした。
ただ、熱心に楽譜の読み方、解釈の仕方など教えてくれたため、
色々と勉強になりました。
私の場合、甘やかすとしないタイプなので
あっていたのかな。と思います。
3人目:18歳~22歳(大学卒業まで)
年齢的には30歳くらいの若い先生でした。
物腰はやわらかく、好感の持てる話し方をする先生でした。
某有名音大の出身者で
様々なコンクールにも入賞している方でしたね。
ただ、ちょっと教え方が硬くて私には少しあわないかな。
とは思っていましたが、比較的に仲は良かったので
在学中はお世話になりました。
ピアノって芸術なので、色々な解釈しても良いと思うし
結構好きにやっても良いというのが、私の考えです。
後は、自分なりに楽しむ ってことでしょうか。
特に趣味の方は、”楽しんだもの勝ち”だと思います。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、
良い経歴を持っているからといって、
自分に合う先生とは限らないと思います。
良い経歴 ≠ 自分にあった良い先生
合わないと思ったら、
別の先生探した方が良いと思います。
肩書き云々は関係なく、
自分に合う良い先生は、探せばいると思います。
自分が楽しみたいのに、
合わない人とやってても仕方ないですからね。
では。