こんにちは。ケンです。
ピアノをやろうと思っていたり、既にやり始めている人で弾きたい曲はありますよね?
そういった曲を目標にして練習を重ねていってもモチベーションは上がりますが、もっと効果が出て持続する方法があります。
特に、
私も含めて独学や趣味でやっている人にとって、様々な誘惑に打ち勝ち、ピアノを長く継続していく為のモチベーション向上は悩む所です。
そんな人はぜひ参考にして貰えればと思います。
・・・ということで、今回は”弾きたい曲”リストに関しての投稿です。
1、リスト化とは
ここで言うリストとは、一覧にする事です。
ピアニストのフランツ・リストの事ではありません・・・(そんな事分かってるって・・)
私の場合、最近は懐かしいアニメの曲や、何処かで口ずさむような曲を弾いています。でも、「あの曲いいなー」って思っていても、少し経つと「あれ?あの曲なんて言ったかな・・・」となってしまいます。
頭の中では整理しているつもりでも、実はされていないし、意外とすぐ忘れてしまうものです。
そんな事にならないようにパソコンでも良いし、手帳でも良いのでメモをしておきます。
これらを家に帰って、弾きたい曲リストとして一覧にしておくと良いです。
2、リスト化して得られる物
リスト化することで、様々なメリットがあります。
①自分が弾きたいと思った曲を忘れずに保存しておくことが出来る。
②弾きたい曲のレベルに合わせて計画を立てる事が出来る。
③自分が頑張ってきた歴史を残せる
④自分の弾ける曲のレパートリーが管理できる。
実際はもっとあると思いますが、一番のメリットは可視化出来る事です。
弾きたい曲を想像してリストにするだけでモチベーションは向上します。それだけでなく、弾けるようになった曲にチェックを入れていき、チェックが増えていくことでも上がります。
④は弾ける曲を管理できると書きましたが、練習していた曲を弾かなくなってしまうと段々と弾けなくなります。(ピアノをしている人なら経験ありますよね?)
簡単な曲なら直ぐに思い出して弾けるようになりますが、難しい曲の場合はなかなかそういうワケには行きません。忘れないように時々練習する意味でも、このリストはかなり有効です。「あ、そろそろちょっと弾いておくか・・」そんな感じで思い出す事が出来ます。
3、リストにしたら、並べ替えをする
弾きたい曲を一覧にしたら、並べ替えてみましょう。
例えば、簡単な順や難しい順でも良いし、弾きたい順でも良いと思います。要するに整理をする為に並べ替えをするということですね。
私の場合、ガンダム主題歌を一通り弾いてみたいと思った時のリストです。このようなリストになっています。
初めの3つは時代の流れですが、その後は弾きたい順です。
①1stガンダム主題歌(翔べ!ガンダム)
②Zガンダム主題歌(水の星へ愛を込めて)
③ZZガンダム主題歌・・・・・
④ガンダムX主題歌・・・
⑤ガンダムW・・・・
他にはSEEDも弾きたいし、、あれもこれも・・・なんて色々と思ってます。
これ以上突っ込んで書くとドン引きされる可能性もあるので内容はほどほどにしておきますけど、こんなのは個人の自由ですから、本来気にする必要はありません。
好きなことって書くだけでも楽しいし、ワクワクしますよね。
ついつい原作のDVDを見たくなったりしてしまいます。
・・・まあ、これは一例です。
これは裏ワザになりますが、リストを友人や家族に見せると、後には引けなくなるので逆にモチベーションが上がったりしますし、同じような趣味や趣向を持っている人に見せると、一気に親しくなれたりします(^^
「えーそんな事でやる気でる訳ないよ」って思う人は一度でいいので騙されたと思ってやってみてください。目標も立てやすくなるしきっと効果が出ると思います。
ということで、今回はこのあたりで・・。
ではでは。今日も楽しいピアノライフを!
私が長い間ピアノをやめなかったコツや、
習慣化して長く続けることが出来る方法、
または、以下の様な内容について私の体験談と一緒に配信しています。
・ピアノが習いたい、習わせたい
・ピアノに関する情報が欲しい
・早く弾けるようになりたい
・興味を持たせる方法が知りたい
・習慣化させて長く続けたい
無料で配信しているので、興味があればどうぞ
⇒ ケンのメルマガ